(日本語題: みんなを愛さずにはいられない!) 玄関先の椿の花が凛と美しいころだった。 肝臓がん末期、大出血のためMさん(92歳)は緊急入院。私は、訪問看護師として3か月前からご支援させていた […]
記事を読む »
『保健の科学』(杏林書院)に「看取りとは何か」と題した会長柴田久美子の論文が掲載されました。ありがとうございます。
記事を読む »
昨年の「日本の看取りを考える全国フォーラム」にもご登壇頂きました、中部大学教授・バージニア大学客員教授の大門正幸先生を招いて、特別対談を行いました。 みとりし柴田久美子オンラインサロン向けの動画ですが、最初 […]
記事を読む »
日本看取り士会では、全国で地域の方々と看取りや死についてざっくばらんに語り合う「カフェ看取りーと」というイベントを定期的に開催しておりました。現在はオンラインに場所を移し引き続き開催を行っております。 &n […]
記事を読む »
店先のチューリップの花が春を呼ぶ。 今回のご依頼者様とのご縁は2年前に遡る。 誤嚥性肺炎で施設から救急車で転送された先の病院で、医師から余命宣告をうけ、私どもにご相談。その後、回復なさった。 今回連絡を受け […]
記事を読む »
クラウドファンディング、おかげさまで現在の支援総額1,766,500円・139名様よりご支援を頂き、無事に終了いたしました。たくさんのご支援を頂き、まことにありがとうございました。皆さまから頂きました真心は […]
記事を読む »
3月7日・オンライン上映会 昨年2回行い、ご好評をいただきました映画「みとりし」のオンライン上映会を、再度ZOOMを使って行うことになりました。 当日は映画上映のあと、主演の榎木様、プロデューサーの嶋田様、そして会長柴田 […]
記事を読む »
11/16から開始しているクラウドファンディングについて、多くのご支援、まことにありがとうございます。 今月末の1/31が〆切となっております。ぜひ、引き続きご支援のほど、よろしくお願い致します。 http […]
記事を読む »
看取り士とともに活動する無償見守りボランティア「エンゼルチーム」と、日本看取り士会が運営しているこども・おとな食堂「ももたろう食堂」のページを追加しました。
記事を読む »
赤い椿の花が冷たい風に揺れる季節。 2020年前半からコロナウイルスが猛威をふるい席巻している中で看取り士へのご依頼が増えた。病院での厳しい面会制限がその原因に有る。せめて愛する人の最期だけでも住み慣れた家 […]
記事を読む »