7月~8月は、関東52期を皮切りに、北海道で53期、岡山で54期、そして新たに誕生した千葉研修所にて55期の看取り士養成講座が開催され、新たに8名の看取り士が誕生、投稿日現在、全国に看取り士は165名となりました。
記事を読む »
8月14日、新宿の角筈区民ホールで行われた「第三回日本の看取りを考える全国大会」。おかげさまで定員250名のところ、当日はほぼ満席の大盛会となりました。 基調講演を行ってくださった國森先生、お忙しい中、貴重なお話を頂きま […]
記事を読む »
いよいよあと一か月を残すところとなりました「第三回日本の看取りを考える全国大会」。当日に向けての実行委員会も全国から数多くの方々にお集まりいただき、準備を進めています。 すでにお申込みいただき、またご入金を済まされた方に […]
記事を読む »
6月発行の『自然栽培 vol.7』に柴田のことを取り上げていただきました。ありがとうございました。 生と表裏一体の死は、やがて必ず自分の身にも訪れる。そのときにどのようにして平安を保つか。そして、私たちは死生観への拠り所 […]
記事を読む »
現在、会長である柴田はもとより、「地元にいる看取り士さんに看取りについて話してほしい」と、講演会のご要望を頂いております。医療・介護専門職の方々の研修会をはじめ、地域福祉のためのグループや、企業社長様の集まり、一般の方々 […]
記事を読む »
ご好評いただきました長崎県ハウステンボスでの講演会に引き続き、7月28日には北海道、札幌エルプラザでの札幌講演会、8月6日には岡山、落合総合センターでの真庭講演会、8月16日には山梨、山梨県立文学館での山梨講演会が予定さ […]
記事を読む »
6月は先月にご紹介した北海道48期に続き、北陸で49期、岡山で50期、関東で51期の看取り士養成講座が開催され、新たに5名の看取り士が誕生。全国に157名となりました。
記事を読む »
柴田久美子の長崎・ハウステンボス講演が6月19日(日曜日)に行われますが、その2日後の21日に、同じく長崎にて看取り学初級講座と看取り学中級講座を1日で受けられる日が設定されました。 柴田久美子のハウステンボス講演、長崎 […]
記事を読む »
5月23日、TBSの報道番組「Nスタ」にて、埼玉の葬儀会社社長兼看取り士の西本様を取りあげられたのと併せ、私どもの活動と“看取り士”についても取り上げられました。ありがとうございました。
記事を読む »
5月8日付の山陽新聞「オピニオン・あすを聞く」欄に当会代表の柴田が取り上げられました。 高齢・多死社会の進展につれ、どこでどのように人生の最期を迎えればよいのか、さまよわなけれならない“看取り難民”の発生が懸念されている […]
記事を読む »