東洋経済オンラインにて連載頂いている「看取り士という仕事」にて、東京都町田市の看取りステーション「千咲土」が担当しましたケースについてご紹介いただきました。ぜひご覧ください。 母を抱きしめ看取った姉妹に訪れ […]
記事を読む »
看取り士日記(317)~寄り添いから生まれるハラスメントにならないために~ 「感謝」が花言葉の白いダリアが庭先に咲く季節になった。 6月26日朝日新聞、土曜日版フロ […]
記事を読む »
8/13更新: お申し込みのありました全ての方へURL送信を完了しました! 8/14の「みとりし」オンライン上映会につきましては沢山のお申込みを頂きまことにありがとうございます。 現時点で8月 […]
記事を読む »
毎年開催し好評を頂いております「日本の看取りを考える全国フォーラム」、今年は9月12日(日)に岡山県岡山市にて開催いたします。 昨年に引き続き、コロナウィルス感染対策として、会場定員800名のところ、定員は […]
記事を読む »
本当にたくさんのお申込みを頂いております8/14の映画「みとりし」オンライン上映会@Youtubeですが、さらに「より多くの方へお届けしたい」と考え、今回は「日本語字幕版」で上映を行うことになりました。こちらもオンライン […]
記事を読む »
「自宅に帰ろう」キャンペーン第4弾として、8/14(土曜日)に映画「みとりし」オンライン上映会を行います。キャンペーンの一環として参加費無料でご視聴頂けます(お申し込みは必要です)。 当日は映画上映のあと、 […]
記事を読む »
日本看取り士会からのメッセージです。(PDF版もございます) お問合せ先: 一般社団法人日本看取り士会 TEL 086-728-5772 FAX 086-239-3992 Mail staff@mitorishi.jp […]
記事を読む »
[7/15更新] 7/15 12:00までのお申込みの方へURLを送信済みです 現時点で7月12日までにお申し込みの方々には、すべてメールを送信させていただいております。ご参加の方々はメールが […]
記事を読む »
福寿草の蕾がふくらむ頃、病院から自宅へ退院となったひとり暮らしの方のもとに伺う。ケアマネジャー様からお繋ぎ頂いた方は、放射線治療を終えてのご帰宅。ケアマネジャー様、社会福祉協議会の権利擁護の方、介護サービス […]
記事を読む »
6月に緊急事態宣言が出されていた地域を中心として開催される7/11(日)の日本看取り士会映画祭、そしてその翌週の7/18(日)には看取り士 柴田久美子オンライン講演会 Vol.2が開催されます。 ご参加を予 […]
記事を読む »