毎年開催し好評を頂いております「日本の看取りを考える全国フォーラム」、2025年は9月28日(日)に岡山県岡山市にて開催致します。 今回の基調講演には、東京大学名誉教授の上野千鶴子先生をお迎えし、お話を頂き […]
記事を読む »
胎内体感研修を受講いただいた方の感想を、許可を頂きましたのでインタビューの形で掲載させて頂きます。ぜひご覧ください。 胎内体感研修受講者様インタビュー(1) 胎内体感研修受講者様インタビュー( […]
記事を読む »
1/19の「みとりし」オンライン上映会につきましては、沢山のお申込みを頂きまことにありがとうございます。 お申込みを頂きましたすべての方へURLが記載されたメールを送信させていただきました。 […]
記事を読む »
少しずつ秋の気配を感じる9月の中頃、看護師でもある娘様から「認知症で入院 中の父親が嚥下障害で食事ができずターミナル的な状況です。」と相談を頂く。「父の最期は病院ではなく家に帰してあげたい…ただ在宅での看取り経験のない家 […]
記事を読む »
あけましておめでとうございます。 2040年、この国はかつて経験したことがない多死社会を迎えます。47万人の終末期ケアを受けられない人々が出ると厚生労働省が発表しています。これを受けて自宅死と […]
記事を読む »
ペット看取り士について、ちいき新聞様に取り上げて頂きました。ありがとうございます。
記事を読む »
一般社団法人倫理研究所さまが行っている「第28回地球倫理推進賞 」につきまして、国内活動部門にて受賞することが決定いたしました。 この度の受賞は、日頃より私どもの活動にご支援、ご協力いただいている皆さまのお陰です。心 […]
記事を読む »
2025年1月19日(日曜日)、映画「みとりし」オンライン上映会を開催いたします。以前開催の際と同様に、今回も参加費無料でご視聴頂けます(お申し込みは必要です)。 より多くの方々にご覧頂くため […]
記事を読む »
島根の覚専寺様にて公演を行った様子を、島根日日新聞様に取り上げて頂きました。ありがとうございます。
記事を読む »
「母が1時間前に亡くなりました」との娘様からのお電話。「まずは向かおう!」とバイクを走らせる。移動中、何度も呼吸法をし、心身共に落ち着かせる。 霊安室に到着。孫娘様が一人、どれ程不安だったことだろう。ストレ […]
記事を読む »