いままで何度か開催させて頂いております「オンライン胎内体感 [体験版]」、ご好評につき今回も開催させていただくことになりました。以前の開催と同様に、Youtubeでの1日24時間公開とさせてい […]
記事を読む »
産経新聞の岡山版にて、150万イベントツアー@岡山の記事を中心に取り上げて頂きました。 ありがとうございます。
記事を読む »
大盛会にて幕を閉じた『150万都市プロジェクトin埼玉』直後から、奇跡は次々と起こった。その内の一つがお看取りのご依頼だった。 「膵臓癌で余命宣告された父が、入院先の病院で息を引き取った後、自 […]
記事を読む »
室蘭民放にて、映画上映会のことを中心に取り上げて頂きました。 ありがとうございます。
記事を読む »
(2024/9末日をもって、本キャンペーンは終了致しました。たくさんのお申込み、まことにありがとうございました) 現在大変ご好評を頂いております看取り学セット受講8万円でございますが、昨今の社 […]
記事を読む »
2023年8月、退院に向けての話し合いの日、母の容態が変わった。残された時間は長くない事が解った。 コロナの影響で面会制限もありそばにいる事もできず、やりきれない時間の中で看取り士山口さんに連絡をした。 私 […]
記事を読む »
10月12日「第1回 ペットの看取りを考える全国フォーラム」を東京都北区で開催することになりました。 基調講演にはふじわら動物病院の藤原光弘先生をお迎えし「ペットの幸せな看取り」と題して、お話を頂戴致します。 また、様々 […]
記事を読む »
6月14日(金曜日)、 東京都倫理法人会女性委員会様主催の講演会にお招き頂いて、会長柴田久美子が東京に伺うことになりました。 女性委員会様主催ですが、男性の皆様もご参加可能です。お近くの方はぜひ足をお運びくださいませ。 […]
記事を読む »
会長の著書『「ありがとう」は祈りの言葉』の中国語(簡体字)版が出ました。繁体字版(2021年初版、写真右)に続いての出版となります。 近い将来、中国も高齢社会に突入しますが、国民一人当たりでは […]
記事を読む »
昨年の日本の死者数は戦後最多の159万人。 これは平成元年の2倍、京都市や神戸市が丸ごと消滅するほどの数です。2030年には、47万人が満足に終末期のケアを受けることができないと厚労省が発表し […]
記事を読む »