記事一覧

記事一覧

秋の気配を感じる9月、薬剤師協会様での講演をした次の日、「私の母はターミナルで施設にいます」とご相談のお電話。 1か月後の朝、「母が施設で亡くなりました。来ていただけませんか?」とご依頼を頂く。 施設より葬儀社へ搬送され […]

記事を読む »

看取り士日記(359)~父もいよいよ~

2025年02月14日(金)8:05 PM
  10月中頃、先日お母様のお看取りをさせていただいた長女様より連絡が入る。「父もいよいよ・・・病院で治療しつくして、退院して自宅で看取る事にしました。前回の様にお世話になりたいと思います。」 お母様の時と全く […]

記事を読む »

少しずつ秋の気配を感じる9月の中頃、看護師でもある娘様から「認知症で入院 中の父親が嚥下障害で食事ができずターミナル的な状況です。」と相談を頂く。「父の最期は病院ではなく家に帰してあげたい…ただ在宅での看取り経験のない家 […]

記事を読む »

「母が1時間前に亡くなりました」との娘様からのお電話。「まずは向かおう!」とバイクを走らせる。移動中、何度も呼吸法をし、心身共に落ち着かせる。   霊安室に到着。孫娘様が一人、どれ程不安だったことだろう。ストレ […]

記事を読む »

「90歳、要介護5の母を在宅でワンオペで看ております。やがて訪れる最期をどのようにして迎えられるか医師、看護師が去った後の事を考えると不安が募ります。後悔しない自宅での看取りを慌てることなく行いたいのでご教示を」という内 […]

記事を読む »

看取り士日記(355) ~命を学ぶ~

2024年10月11日(金)9:34 PM
 終末期のお母様(きみこさん90歳)を自宅で看取りたいとは考えていたものの、終末医療の病院への転院を薦められて悩んでおられた時に看取り士の存在を知り、素晴らしい活動に感動したと長女様からの相談。  4月中頃「点滴が入らな […]

記事を読む »

  今から3年ほど前、一本のメールが届いた。「他県から看取りステーションがある地域への引っ越しを考えている。季節の良い5月か6月にと考えているので今から最後までサポートしてもらえる準備をしたい。」   […]

記事を読む »

  寒さが厳しい2月のころ。 お父様(96歳)の在宅介護中の娘様より、在宅サポートの相談をいただいた。ところが、次の日、肺炎で入院となるが容態も回復し1か月で退院となった。家に帰れた喜びと、これからの介護の不安 […]

記事を読む »

  ある早朝、かねてからご相談を頂いていた男性から「母が病院で亡くなりました。どうしたらいいですか?」とご連絡を頂いた。昨日、医師からお母様の余命1カ月の宣告を受け「看取り士派遣サービスをお願いします。」とご兄 […]

記事を読む »

  大盛会にて幕を閉じた『150万都市プロジェクトin埼玉』直後から、奇跡は次々と起こった。その内の一つがお看取りのご依頼だった。   「膵臓癌で余命宣告された父が、入院先の病院で息を引き取った後、自 […]

記事を読む »

次のページへ »

ピックアップ!

過去の記事

代表 柴田のつぶやき

Return to Top ▲Return to Top ▲